採用方法・ステップ
選考方法
ステップ①《 エントリー 》
にいがた就職応援団ナビからエントリー
ステップ②《 説明会、一次選考参加 》
コープにいがた独自説明会に参加
※履歴書(顔写真付き)提出
一次選考(筆記試験)に参加
ステップ③《 二次選考 》
二次選考(WEB適正検査)を受講
―― 合否判断 ――
ステップ④《 三次選考 》
体力測定(握力・脚力)
人事総務グループとの個別面接
※応募者カードを提出(独自説明会にて配布)
―― 合否判断 ――
ステップ⑤《 体験同乗 》
三次選考合格者には、
半日間トラックに同乗し、地域担当の仕事を体験していただきます。
ステップ⑥《 役員面接 》
役員との役員面接
―― 合否判断 ――
内々定!!
メッセージ
専務理事 登坂 康史
コープにいがたは新潟県内を事業エリアとして、組合員12万人が出資し、利用・運営する生活協同組合です。食の安全・安心を第一に、コープデリ宅配事業を中心に組合員の食卓に笑顔をお届けし、くらしに貢献することを目指しています。また組合員のくらしの関心毎に沿った様々な活動をサポートするのも職員の仕事です。
単に品物を配達するのでなく、組合員の声を受けとめ、商品や事業・活動のしくみに反映させることを大切にしながら仕事をすすめています。声に耳を傾け、声の想いや背景を理解し、そこから仕事を組み立てていくことができる組織でありたいと思います。
新潟県の地域生協は全国的にも歴史が浅く、コープにいがたはこれからも新潟県内に宅配事業を広げていきます。私達はその仕事にいっしょにとりくみ、いっしょに成長できる若い力を必要としています。